11/5 チームビルディング 東京で開催しました。
コロナだからこそ! 人と人との繋がりだとか、コミュニケーションの在り方だとか、いろいろと考えさせられる日々が続いていますね。でも、やっぱり、モニター越しではなく…
コロナだからこそ! 人と人との繋がりだとか、コミュニケーションの在り方だとか、いろいろと考えさせられる日々が続いていますね。でも、やっぱり、モニター越しではなく…
穏やかな午後でした・・・ ヨットを始めるのって、なんだか敷居が高いですよね~ でも、アオキ・ヨットの体験セーリングは気軽に楽しめるので、はじめの一歩にピッタ…
青木ヨットスクールの受講生O様は、スクールの最初のステップであるSBDコースをご受講後、青木ヨットの整備済ヨットをご購入頂きました。 通常は、スクール生やクルー…
初日は風弱く、二日目は強風。スタートコースのこのクラスではかなりきつい帆走実習でしたが 、受講生三名ポジション を変えながら 課題を熟し、最後にペーパーテストで…
生徒さんはヨットマンの男性3人。 皆さん、非常に熱心で活気あふれる講習になりました。 海図作業に大半の時間を取りましたので、さぞ目が疲れたことと思います。 全員…
今回のヨットスクールは、自艇プラクティス! プラクティスコースとは、ヨットスクール卒業生が、反復練習を行う為にあるとても便利なコースです。 受講生の希望を中心に…
お待たせいたしました、Winterヨットレースを開催いたします。 初冬の強風に吹かれて潮風を浴び、ご一緒にセーリングの腕試しをしませんか。 田尻マリーナオーナー…
受講生の方は、シングルハンドセーラーを目指して、継続的にプラクティスコースをご受講いただいています。 今回の目的は、手に入れたばかりのJ70のシェイクダウン。 …
もうすぐ、リアルクルージング! 10月のボート免許教習は、仲良し4人組が1級免許に挑戦してくれました。学科教習のポイントは、やはり海図作業ですかね。でも、イ…
穏やかにセイリングするためには・・・ プラクティスでは、受講生とインストラクターが協議して当日のレッスン内容を決めます。Fさんのリクエストは、強風下でのド…
「Endeavour」号、ニュージャパンヨットのリベッチオ26の納艇です。 ノンスリップのデッキ塗装が整備のこだわりポイントです。 オーナー様はご家族と一緒に来…
欧米かっ! 受講生に仏国人のDさんがいたので、船体各部の名称などを欧米と比較してみました。やはり、欧米語で考えると理解が深まるようです。そして、MOB(Man …
目指せ、シングルハンド・セイラー! Iさんは、「風が解るようになりたい!」と試行錯誤を繰り返しています。今回は、「ヨットはヒールして帆走る」ということを新た…
終日にわたって北からの強風が吹く中、2名のメンバーの方々がご参加されました。 ワンポイントリーフしたメインセイルとレギュラージブを選択してセーリング練習開始。 …
生徒さんは2名。 内1名はご主人がヨットオーナー。 もう一人は釣り堀で働いておられ業務上必要とのことで免許を取りに来られました。 お二人とも熱心で質問も多く、活…