5/30 体験セーリングを東京校で開催しました
男性3名が参加して、初めてのセーリングを体験していただきました。やや強めの風だったので、メインセイルを1ポイントリーフし、ジブも少し小さくしました。「タック用意…
男性3名が参加して、初めてのセーリングを体験していただきました。やや強めの風だったので、メインセイルを1ポイントリーフし、ジブも少し小さくしました。「タック用意…
ヨットを始めるきっかけとなった風景をその名に・・・ オーナーのI氏は、船名”LUNA”の由来を熱く、嬉しそうに教えてくれました。いいですね、そういうのインストラ…
八十八夜も過ぎたので、夏にそなえる! 大物釣りにそなえて・・・ ダイビングショップのメニューにそなえて・・・ 5月は2組が小型船舶免許に挑戦しました…
朝から南西の強風が吹きあがり、東京湾全域が大荒れの海象でした。 プラクティスコースでは、マンツーマンのプライベートレッスンによって、スクールで学んできたことの復…
5月22日に、仲の良いお二人がプラクティスを申し込まれてきました。この日のコースは関空島一周です。 この日までの1週間は雨ばかりの日々、久しぶりに雨の降らないラ…
丁寧な操作を心掛けました! 出航準備・・・ セイルアップ・・・ セイリング・・・ 着座位置・・・ 帰港・・・ いろんなことを丁寧にすると、いつの間にかsea…
BKBの目標は、スキッパーとして安全にデイセーリングを実行できるようになることです。 教室講義では、ヨットやセーリングに関する様々な用語を覚えたり、海洋法規を学…
梅雨に入り、雨模様が続きましたが、体験セーリング当日は快晴。 安全確認を行い、ライフジャケットを着用し、準備万端。 北西2mほどの微風の中、YAMAHA23に乗…
Picnic & Tactics ! その朝は凪でした・・・ アンカーリング練習を兼ねて、昼食にしました。すると好い風が吹いてきました・・・ セイリング開始…
目指すはシングルハンドセーラー! 誰でも最初は不安を抱えていますが、挑戦を繰り返し、失敗から多くを学ぶことで、シーマンシップを向上させていくことができます。 そ…
急変する春の天候でも、安全に・・・ 両日とも天気予報通りの強風でした。出港時に黄旗(出港注意)だったのが、帰港時には赤旗(出港禁止)になっていました。それでも、…
南西から強風が吹きあがるコンディションでのプラクティスコースです。 目標は26フィートのセーリングクルーザーをシングルハンドで乗りこなせるようになること。 風上…
GW航海コース最後のACC (Advanced Coastal Cruising)は、あらゆる状況下で安全に帆走する技術を習得することが目標です。灯火による夜間…
5/1 1700 西の風やや強く雨が降り始める中、垂水フィッシャリーナのゲスト用浮き桟橋ではEagle II (Y-34スループ)が4名の受講生を迎えて、緊張感…
4月29日 AM10:00 田尻教室に全員集合、まずは健康診断からスタートしました、全員合格。初日のレグのチェック後、ヨットの整備をしました。 AM11:00 …
初めての出港は、家族で力を合わせて! Yさんの夢は、2人の息子さんとクルージングすることです。そして、記念すべき第一歩を踏み出しました。前日までの春の嵐はど…