Archives
now browsing by author
1/24 大阪田尻校でヨット体験セーリングを開催しました

前日の予報が外れ、午後も小雨が降り続くコンディションの中、体験セーリングを開催。
北の風2メートルで海面は穏やでした。
参加者はしっかりとしたレインウェアを持参されて、2時間のセーリングに出発。
出向前に青木ヨットヤードに上架中のヨットの船底を見て頂き、海上ではメインセールをあげる、舵をもつ、双眼鏡で物標を確認するといった経験してもらいました。
雨のお陰か、他船が全く走っていない貸し切りのゲレンデをヨットでセーリング!
センスの良いお二人は何も言わなくとも当て舵で進路をキープ。
田尻マリーナ沖は雨でも楽しめる恵まれた海域だと再認識しました。
またのお越しをお待ちしております。
itaru
5/12-13 BKBコース 田尻マリーナで開催
5月12日と13日、大阪の田尻マリーナで、BKBコースが開催されました。
12日の前期は、SBDコースで学んだ離着岸と、さらにヨットの基本技術であるタッキング、ジャイビングなどを実習で学んで行きます。
最近の不安定な天候のため、12日は天候も大丈夫だったのですが、13日はあいにくの荒天候で、海上には出られず…..
残念でしたが、その時間を生かして教室内で出来ることを学んで頂きました。
ご参加いただいた2名様、ご受講ありがとうございました、そして合格おめでとうございます!
5/5-6 SBDコース 田尻マリーナで開催
2018年5月5日と6日、大阪の田尻マリーナでSBDコースが開催されました。
今回の受講者は香川県からの1名様で、インストラクターとマンツーマンのレッスンとなりました。
SBDコースはヨットの基本を習うクラスです。教室でインストラクターからヨット用語や離着岸についてまず講義を受けます。そのあと、快晴の青空のもと離着岸の練習。
SBD、BKBは1名様からでも受講可能。1名ならみっちりと練習ができるので、じゅうぶん練習していただけたことと思います。
2日目のテストはすんなり合格されました、おめでとうございました!
遠くからご受講ありがとうございました、また次のクラスでお会いできることを楽しみにしております。
4/28瀬戸内長距離航海コース、田尻マリーナより出航
2018年4月28日、瀬戸内海を往復する長距離航海コースが開始されました。毎年ゴールデンウィークに開催される、9日間の過酷な航海実習のコースです。
朝から雲ひとつない真っ青な空!暑くも寒くもない良い気候で絶好のセーリング日和となりました。気持ちの良いゴールデンウィークの幕開けです。
受講者は午前10時、まず教室に集まり、インストラクターからコースの説明や注意点などを受けます。その後教習艇に移動して出航の準備です。
おだやかな風でしたが快晴の中、お昼の12時ころには青木校長に見送られての出航となりました。
さてどんな航海になるのでしょうか….. また追ってアップさせていただきます!
4/7-8, BKBコース 田尻マリーナで開催
2018年4月7日と8日、大阪の田尻マリーナでBKBコースが開催されました。
ご受講下さったのは1日目は4名様、2日目は3名様でした。
1日目の土曜は、あいにくの空模様で風がとても強いため安全を考慮し、残念ながら海上実習は中止となりました。
天候に左右される海のスポーツなので仕方がないのですが、ご受講いただいた生徒さんたちには残念な日となり、申し訳なかったです。しかしながら、離岸前の準備など、出来ることは学んでいただけたのではないでしょうか。
2日目は風も落ち着き、無事海上での実習が出来ました!
そんな週末でしたが、参加してくださったご受講者様は高得点で合格!おめでとうございました。
不安定な天候の中、ご受講ありがとうございました。
3/31-4/1 SBD 田尻マリーナで開催
2018年3月31日と4月1日の二日間、大阪の田尻マリーナでSBDコースが開催されました。
生徒さんは1名で、マンツーマンのクラスとなりました。
暖かい天気の中、ドッキングを中心とした基本をしっかりと練習していきます。
2日目はテスト。知識と技術のどちらもクリアすればASAの公式ライセンス118が取得できます。
生徒さんは、どちらも難なくクリア!
次の週のBKBコースも続けて受けられるとのこと。
どんどん技術を習得されていくことでしょう。合格おめでとうございました!
3/16-18 BCCコース 田尻マリーナで開催
2018年3月16日から18日の3日間、大阪の田尻マリーナでBCCコースが開催されました。
このBCCに参加していただいたのは2名様です。
田尻マリーナから出港の3月16日は、朝からあいにくの雨。風は後により強まるとの予測で、タフな状況のもとでの出だしとなりました。
1日目は大阪の田尻から和歌山の加太へ向けての航海です。お昼ごろに多奈川沖を通過して順調に進んでいましたが、午後早くにアクシデントが!ワイルドジャイブが発生し、メインシートブロックが破損するという事態になってしまいました….. インストラクターが応急措置をとって対処し、無事加太港へ到着し1日目を終えました。
2日目の3月17日は午前9時15分ころに加太港を出て、8ノットで快走!洲本沖ではセーリング練習もしながらの順調な航海で、由良港に到着です。
3日目は由良港から田尻にむけて出港。1日目は悪天候でしたが、帰りはお天気も良く順調に進み、夕方に戻ってきました。
天候により何が起こるかわからない航海ですが、無事帰港されて良かったです。本当にお疲れ様でした。
3/24 Luna納艇式 田尻マリーナで開催
2018年3月24日の土曜日、空気はまだ冷たいものの晴れ渡ったマリーナで、午前10時からLunaの納艇式が行われました。
青木校長、スタッフが立ち会っての中、オーナー様に短い挨拶をしていただき、テープカットです。
艇名Lunaの由来をお聞きしたところ、3~4年前に亡くなってしまったオーナー様の愛犬の名前だそうです。愛犬のお写真も持ってきておられ、見せていただきました。
家族の一員であっただろうワンちゃん、毎日の日々でもセーリング中でも、きっとそばで見守っていてくれることでしょう。
これから楽しいセーリングライフを送られることを願っています。
この度はおめでとうございました。
3/10,11 BKBコース 田尻マリーナで開催
2018年3月11日と12日の土日、大阪田尻マリーナでBKBコースが開催されました。
この日の受講者は1名様で、すでにマリンウェザーコースも受講していただき、パスされてのご受講です。
寒さも和らいだ晴天の中、マンツーマンの授業となりました。
スキッパーとして、ディセーリングを楽しめるようになるためのBKBコース、テストにも難なく合格されました。
おめでとうございました、そしてご受講ありがとうございました!
2/24,25 CONコース 田尻マリーナで開催
2018年2月24日と25日の土日、大阪田尻マリーナでCONコースが開催されました。
今回の受講者は3名様。授業では、チャートの使用法、チャートプロッティングの理論と演習、 カレント・セーリング、ベアリングフィックスとランニングフィックス、ディンジャ-ベアリングの利用法と演習などを学んで行きます。
25日の午後からは卒業テスト。3名様とも見事テストにパスされ、ASA105のライセンスを取得されました。
おめでとうございました!
長距離クルージングではきっとこの知識が役に立つことでしょう。
ご受講ありがとうございました。