7/10 自艇でのプラクティスコースを実施しました
目標はシングルハンドセイラー! スクールで学んだ知識と手順を確認しながら、様々なコンディションでのセーリングの経験値を蓄積することで、セーラーとしての自信を手に…
目標はシングルハンドセイラー! スクールで学んだ知識と手順を確認しながら、様々なコンディションでのセーリングの経験値を蓄積することで、セーラーとしての自信を手に…
ここ最近ずっと前から雨が降りましたよね。 開催予定日も予報では雨でした。 けれども、真夏の暑さの中で実施されました。 いきなりの暑さでしたが、充実したセイリング…
乗りたかったんですよ、クルーザーヨット! 一般にクルーザーヨットと呼ばれるキールボートですが、これを安全に乗りこなすための第一歩がSBD(Safe Boa…
海に行こう! 6月は、たくさんの人が受講してくれました!(嬉)ボート免許教習は、初めから1級を受けることができます。2級は行動範囲に制限(海岸線から5海里まで…
NHKの朝ドラ みたいですね・・・ MWX(Marine Weather)は、ヨット技術に必要な四要素のうちの一つです。また、上級コース(ACC以上)受講の条…
田尻マリーナの皆さん、ヨットスクール生の皆さん、サンセットレースで練習しませんか。スクール艇の、クルーとしての参加も歓迎します! 夕日百選に選ばれた、深紅でひと…
これは、ハマったかも・・・ BKB(Basic Keel Boat sailing)では、帆走での操船(艇の動き)を徹底します。そのまとめとして、落水者救助をシ…
受講生は2名。 お二人ともBCCの経験者でヨットの知識は豊富でした。 低気圧の通過コースによって風向の変化が異なることを理解してもらいました。 海難事例(ミーモ…
6月の後半は雨が続き、風が弱い気候が続いています。 週末も雨模様が多く、ヨットオーナーの方々も、もやもやしているのではないでしょうか。 しかし、本日は前日までの…
この日は朝から南南西の強風と大きなうねりが入り込むコンディションです。 前半はマリーナ内で離着岸の練習や風上前進離岸法の復習をしました。 後半は小さく縮帆したメ…
南西から強めの風が吹く中、自艇を係留するマリーナでの練習です。 前半は繰り返し着岸の復習をし、後半は縮帆した小さめのセールで帆走練習をしました。 受講生の方は、…
天候がよくわからない中、お二人の方に来ていただきました。雨が降ったり、止んだしていましたが、初日はしっかりとセイリングできました。とても上達が早い方達で、タッキ…
早く来ないかなぁ~(嬉) 新しくZen-24のオーナーになる、S氏が事前練習をしました。夏日の東京は、南寄りの風が4m/sほどでした。マリーナを出れば、海面を渡…
梅雨入りしたっけ・・・? BKB(Basic Keel Boat)では、セイリングの基本を練習します。その集大成(?)として、セイリングでの落水者救助「8の…
SBDの目標は、スキッパーとしてクルーの安全確保とマリーナでの離着岸ができるようになることです。 教室講義では、離着岸の理論に加えて、ヨットや安全確保に関する様…