5/23 セーリングクラブ 横須賀校で開催しました。
丁寧な操作を心掛けました! 出航準備・・・ セイルアップ・・・ セイリング・・・ 着座位置・・・ 帰港・・・ いろんなことを丁寧にすると、いつの間にかsea…
丁寧な操作を心掛けました! 出航準備・・・ セイルアップ・・・ セイリング・・・ 着座位置・・・ 帰港・・・ いろんなことを丁寧にすると、いつの間にかsea…
BKBの目標は、スキッパーとして安全にデイセーリングを実行できるようになることです。 教室講義では、ヨットやセーリングに関する様々な用語を覚えたり、海洋法規を学…
梅雨に入り、雨模様が続きましたが、体験セーリング当日は快晴。 安全確認を行い、ライフジャケットを着用し、準備万端。 北西2mほどの微風の中、YAMAHA23に乗…
Picnic & Tactics ! その朝は凪でした・・・ アンカーリング練習を兼ねて、昼食にしました。すると好い風が吹いてきました・・・ セイリング開始…
目指すはシングルハンドセーラー! 誰でも最初は不安を抱えていますが、挑戦を繰り返し、失敗から多くを学ぶことで、シーマンシップを向上させていくことができます。 そ…
急変する春の天候でも、安全に・・・ 両日とも天気予報通りの強風でした。出港時に黄旗(出港注意)だったのが、帰港時には赤旗(出港禁止)になっていました。それでも、…
南西から強風が吹きあがるコンディションでのプラクティスコースです。 目標は26フィートのセーリングクルーザーをシングルハンドで乗りこなせるようになること。 風上…
GW航海コース最後のACC (Advanced Coastal Cruising)は、あらゆる状況下で安全に帆走する技術を習得することが目標です。灯火による夜間…
5/1 1700 西の風やや強く雨が降り始める中、垂水フィッシャリーナのゲスト用浮き桟橋ではEagle II (Y-34スループ)が4名の受講生を迎えて、緊張感…
4月29日 AM10:00 田尻教室に全員集合、まずは健康診断からスタートしました、全員合格。初日のレグのチェック後、ヨットの整備をしました。 AM11:00 …
初めての出港は、家族で力を合わせて! Yさんの夢は、2人の息子さんとクルージングすることです。そして、記念すべき第一歩を踏み出しました。前日までの春の嵐はど…
面白いっ!! 「教科書をかなり読み込んできたのですが、お話しを聞くと面白いほどに解りますね!」、「次のスクール(BKB)も受けたくなりました。」、「自艇で試して…
それぞれの目標のために・・・ お爺ちゃん(漁師)の手伝いをしたいので、42ftカタマランヨットで自分だけオロオロしないように、マイボートで釣りに行きたいんです…
5月2日、SBDコース1日目は海上で15m/s近くの強風の為、座学を中心に教習をさせて頂きました。 安全認識を高めながら、ライフジャケットの浮力体の膨張を実演後…
ゴールデンウィークの真っただ中、横須賀校でSBDを実施しました。 今回の受講生は外国人の方々で、カリキュラムは全て英語で進めていきます。 SBDの目標は、スキッ…
ヨット始めるぞっ! 穏やかな春の日に、楽しいセイリングができました。ティラー(舵柄)を右に動かすと、ヨットは左に向きます。そんなこと言ったって、人は行きたい方…