3/10,14 プラクティス 横須賀校で開催しました。
S氏の奮闘が続きます! シングルハンドで安全な帆走を目指しているので、基本(3/10、風速4m/s)と応用(3/14、風速10m/s)の操船を実践できた有意…
S氏の奮闘が続きます! シングルハンドで安全な帆走を目指しているので、基本(3/10、風速4m/s)と応用(3/14、風速10m/s)の操船を実践できた有意…
暖かく穏やかな気象・海象の中、体験セーリングを実施しました。 微風の中でも適切に風を捉えることで、ヨットは静かに前に進んでいきます。 短い時間でしたが、お楽しみ…
田尻マリーナの皆さま、ヨットスクール生の皆さま!徐々に暖かくなって、セーリングが気持ちの良い季節になってきました。毎回、ご好評をいただいておりますヨットレースを…
春一番でした! 教習海面に15m/sを超える強風(春一番)が吹いた翌日は、2~4m/sの微風でした。足して割るようにはいかないものですね・・・ さて、BKB(B…
春らしい暖かい日差しの中、2名の方々にご受講いただきました。 SBDの目標は、中型ヨットのスキッパーとして、クルーの安全確保とマリーナでの離着岸ができるようにな…
釣りまくるぞー! 昨年2級免許を取ったF氏が、大物釣りのために遠くに行きたくなりました。5海里より遠くに行くには1級免許が必要なので、進級コース(学科のみ)を受…
26日と28日にプラクティス教習しました。 自艇(Tartan-4000)をお持ちのY父子と、自艇の所有を目指すS氏の個別レッスンがありました。どちらも好天に…
2日間ともお天気に恵まれ、少し肌寒いでしたが良いコンディションの中講習を行うことが出来ました。 タッキングやジャイビング、8の字救助も受講生3人協力しあいながら…
IQCはインストラクター資格を取得するための講習です。ASAが定めている規定に従って3日連続で行います。IQCはヨットの技術を勉強する場ではなく、ヨットを教える…
チームワークって、いいね! 航海計画を立てて、目的地に向かって帆走開始します。風向風速や潮流の様子によって、思い通りに進めたり、そうでなかったりします。天気予報…
自艇をお持ちの方に質問です。 エンジンを一切使わずに離岸や着岸をしたことはありますか? 私は当初、今のヨットにはエンジンがあるんだし、といった感覚で必要性も感じ…
風(〇)と 雨(△)と 冷たさ(✕)と・・・ 天気予報よりも早くに雨が降り始めました。雨支度と寒さ対策を入念にして出港します。雨に濡れて重くなったセイルを揚げ、…
東京エリアでは、商船とのコミュニケーションが必須です。 BCC(Basic Coastal Cruising)では、沿岸航海で必要になる他船とのやりとりも勉強の…
冷たい北風で日中も気温は上がらないものの、2日間共に快晴に恵まれました。SBDの目標は、中型ヨットのスキッパーとして、クルーの安全確保とマリーナでの離着岸ができ…
生徒さんは30歳代から60歳代のヨットマン5人。 講習では細かい目盛りや線を追い続けて、皆さん目が疲れられたのではないでしょうか? 今回は気分転換に屋外へ出て、…
こんなことが出来たらいいな・・・ 前週のSBDに続いて、SさんがBKB(Basic Keelboat)を受講しました。シングルハンドセイラーを目指しているの…