青木校長の講演会、7月9日、ラグナマリーナで開催
青木校長の講演会が7月9日(日)15時から、愛知県蒲郡のラグナマリーナで開催されます。 講演は「信天翁二世号の世界一周とビギナー教育」というタイトルで、スライド…
青木校長の講演会が7月9日(日)15時から、愛知県蒲郡のラグナマリーナで開催されます。 講演は「信天翁二世号の世界一周とビギナー教育」というタイトルで、スライド…
荒天のち好天! 初日はメチャクチャ荒天で、翌日はスバラシイ好天だったので、教室講習と海上実習の時間割を調整しました。さて、SBD(Safe Boating &…
毎年恒例のサンセットライブは、田尻町観光協会が主催するイベントです。 当日は小雨が降るお天気で、ライブは田尻漁港BBQコーナーで行われました。 キッチンカーがマ…
梅雨は何処へ? YnさんとAdさんは、SBD教習の同級生です。なので、タッキングやジャイビングなど操船時のコミュニケーションが上手くできています。そう、…
二日間のプラクティスの二日目、1日目は船外機仕様のY23でしたが、二日目はディーゼル船内機のY30でBKBの海上実技内容を練習しました。各風位へのセーリング、ジ…
生徒さんは男性2名。 お二人とも勉強熱心で予習問題も完全にこなされていました。 おかげで講習はトントンと進み、全員無事合格されました。 これからはお天気をより一…
セーリングクラブ今年度第二回目の実施となりました。 今回は、5名の方に出席していただき講習を始めました。 一回目はセーリングを中心に実施したわけで…
今回は、岐阜県からプラクティスに来ていただきました。 6/17~6/18と二日間ですが、今回私が担当させていただいたのは6/17です。 BKBまでは受講していた…
風が強い時にはどうするのか? 6月の練習テーマは「タッキング」です。東京校(夢の島マリーナ)を出港すると、荒川(川巾≒500m)を下って行くのですが、今日は進…
はじめての帆走! 釣りをしていたら沖をヨットが帆走っていて何か魅かれて・・・ モーターボートに乗っていたのですが、ヨットのほうが面白そうだったので・・・ 趣味…
ASA #119 マリンウェザー・コースは、「風を中心とした気象情報の分析・予報ができること。その分析と予報をヨットの航海に利用することができるようになること」…
1日目は晴れ、2日目は雨模様のお天気、微風から一時は実際にリーフやジブチェンジが必要となるやや強風と、練習にはちょうど良い風の中で練習していただきました。
当日は2名のご参加で、小雨が降り、微風というコンディションでした。 ティラー操作や、セールの上げ下ろしを体験して頂き、ゆっくりとしたセーリングになりましたので、…
雨ニハ当タラズ・・・ 関東も梅雨入りしましたが、ヨットスクールは雨でも開催されます。でも、海上実技教習は雨でないほうが良いですよね。という願いが通じたのか、朝の…