青木ヨット&ヨットスクールNews
ハンター30を納艇しました
アメリカ製クルージングヨット、ハンター30が田尻にて納艇されました。メインファーラーとジブファーラーの組み合わせで無段階にセイルのサイズを調整できる為、少人数で…
2024年7月 ボート教習 東京校で開催しました。
熱中症に気を付けて・・・ 初挑戦で1級免許に挑戦した、Hgさん。既に2級免許(旧4級の人もいました)を持っている3名は、進級教習に挑戦です。猛暑日の実技教習は、…
7/27-28 BCC – 2 東京校で開催しました。
暑かったけど・・・ 前週のBCC-1に続いて、東京夢の島マリーナ~横浜ハンマーヘッドを往復するBCC-2を実施しました。片道約20カイリの航海ですが、コースも…
Zen30 (7)新型艇の開発
モールドの製作2 原図作業は、厳密な計算に基づいた設計図のオフセット(寸法表)から、原寸大のヨットの船型を描く作業である。原図に基づいて、ステーションごとの外…
7/20 体験セーリング田尻
大阪田尻で体験セーリングを実施、4名様がご参加していただきました。梅雨明けの発表前日でしたが真夏日の大阪湾田尻沖、関空手前まで微風のコンディション下でセーリング…
田尻セーリングクラブ 7/21サンセットレースに参加しました
セーリングクラブ参加者5名 微風の中、最終組でスタートしましたが、徐々に風がなくなりタイムリミットに間に合わず。 全艇DNF スクールの皆様には、夜間航行のトレ…
7/20 BCC -1 東京校で開催しました。
準備は万端か? BCC(Basic Coastal Cruising)は、-1(1日間)と-2(2日間)の計3日間の講習です。今回は6名の受講生がBCC-1に挑…
7/20 田尻サンセットレースを開催いたしました
田尻マリーナの夏の風物詩、サンセットレースを開催いたしました!当日は2m/s程の風力で、風位は西から南寄りへ変化していきました。 日没に連れて時折涼しいシーブリ…
Zen30 (6)新型艇の開発
モールドの製作 1 横山晃先生が生涯を通して追及した設計テーマは、海と深く接触していくためのヨットであった。 そのヨットは、あらゆる季節、あらゆる気象に耐え、し…
10/26-10/27 淡路島津名港へ行こう!関西フロテーラ開催決定★
お待ちかね!今年2回目の青木ヨット・関西フロテーラ(合同クルージング)を、開催致します! ◎今回のテーマは、「アンカリング」です。訪問した港で何気なく横付け係留…
7/18 田尻でプラクティスコースを開催
本日は田尻に係留されているH様から自艇プラクティスコースのご依頼をいただきました。前回は離着岸を中心に練習しましたので、今回はリーフ状態でアビーム、ブロードリー…
7/14 セーリングクラブ レースに参戦しました!
第16回 TOKYO BAY OPEN Charity YACHT RACE 2024 東京セーリングクラブの5名が、ヨットレースに挑戦しました。昨年までの…
Zen30 (5)ヨットの個性追求と実現
求める個性はチョキ(猪牙)船型 どのようなヨットでも、自分の艇を持つだけで夢と希望が広がる。しかし私が造ろうとしているZen30は、それだけではない。Zen30…
7月6.7日 BKB大阪
7月6、7日 BKB大阪 開催日の二日間は梅雨の中休み。と、いうよりも真夏の天気ですね。あまりの暑さに、コックピットに腰かけるとお尻が熱い!こまめな水分補給をし…
青木ヨット中古艇

Zen30型作り物語

青木ヨット図書室

青木洋のヨットと坐禅
