12/18 田尻ウィンターヨットレース
毎年恒例の田尻ウィンターヨットレース。 前日からの強風が続いていましたが、沢山の方々にお集まりいただき、本日のレースについて艇長会議が行われました。 棄権が相次…
毎年恒例の田尻ウィンターヨットレース。 前日からの強風が続いていましたが、沢山の方々にお集まりいただき、本日のレースについて艇長会議が行われました。 棄権が相次…
7/17、大阪田尻で体験セーリングを実施しました。 今回はご夫婦でのご参加です。 雨は降っていましたが、10ノット前後の程よい風でした。 風で走るヨットの楽しさ…
今秋に初回を開催し、大好評だった「青木洋 座談会」の2回目開催が決定しました。 今回のテーマは、前回に続き「ASA+青木式のヨット教育法」です。 インストラクタ…
愛艇のリュンドメ18で、何度もプラクティスコースをご受講いただき、効率よくスキルアップされているF様。 本日は8~10m/s前後の西風で、海面には少し白波が立っ…
風は何処へ行ってしまったのだろうか? 5名のメンバーが東京夢の島マリーナに集まりました。みなさんのやる気に反して、どこ吹く風・・・いや、風が無いのです。ノンヒ…
1名の方にご参加いただき、時間いっぱいまでセーリングをお楽しみいただきました。 2023年はぜひスクールをご受講いただき、セーリングの年にできるといいですね。 …
この度『I.Q.C.インストラクター認定コース』を大阪田尻マリーナで実施します。 世界各国で通用する、ASAヨットインストラクター資格を取得するコースです。AS…
天気予報は スマフォ任せでよいのか・・・? マリンウェザー(MWX)は、「ヨットの技術の4要素」のひとつです。ちなみに他3つは、セイリング、ナビゲーショ…
前回、講習を担当した生徒さんのプラクティスを行いました。 晴れ、波なし、北よりの風3~4mで快適なコンディションでした。 タックやジャイブ、をヒーブツーを繰り返…
天気、好すぎたなぁ(笑) 近い将来に自艇を持ちたいという、同じ目標を持つ3名がBKB(Basic Keel Boat)に挑戦しました。オーナーであり、スキッパ…
とあるマリーナに仲間入りしました! Nさんの「TOKITSUKAZE」号が進水しました。シンプルな艤装で、一緒に散歩でもするような帆走をするY-21を選ばれた…
風弱し、モーターボートの練習日和り! 小型船舶操縦士免許を取得してからも、アオキ・ボートスクールで操船練習を受けることができます。みなさんが不安に思うのは、…
今年もいよいよ最終レースの季節がやってまいりました。12/18(日)に「田尻WInterヨットレース」を開催致します。昨年に引き続き、コロナの影響により飲食を伴…