1/28-29 BKB 大阪校で開催しました。

2名のご参加、西寄りの強風で田尻沖は波高し、1日目は時々雪も降る寒いハードなコンディション、2日目も変わらず強風の中でのセーリング。時々高い波が来る中での落水者救助法の練習は良い経験になりましたとの感想をいただきました。2日間、お疲れ様でした
。
2名のご参加、西寄りの強風で田尻沖は波高し、1日目は時々雪も降る寒いハードなコンディション、2日目も変わらず強風の中でのセーリング。時々高い波が来る中での落水者救助法の練習は良い経験になりましたとの感想をいただきました。2日間、お疲れ様でした
。
曽山さん、コメントありがとうございます。
寒い強風の中でのご参加ありがとうございました。
風の強さにあわせたセールの選択、リーフやジブチェンジの作業、普段から繰り返し練習が大切ですね。落水者救助も同じ、いざという時に慌てることなく操船するスキルを身につけるため、繰り返し練習することが大切だと思います。
ご指導ありがとうございました。
クルーザー乗艇は、今回が4回目でした。初めての強風で本心はすこしビビりました。
しかし、リーフやストームジブでかなり楽に帆走できた事は、貴重な体験でした。
落水者救助は何度も失敗をしましたが、お付き合いくださいましてありがとうございました。
基礎技術や基礎知識の習得で、無意識に体が反応できるようになるまで練習が必要だなと思いました。
筋肉痛で少し返信が遅れたことをお詫びします。
同じ日程のBKBなのに、大阪と東京では天候条件がまるで違っていましたね。これだから、スクールでなくてもヨットは面白いっ! (あ)