田尻マリーナにて、BCC1・BCC2コースを開催しました!
9月も中旬に入り、まだまだ暑い日が続いていますね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? この厳しい残暑の中、4名の方にご参加いただき、元気にBCCコースを行いまし…
9月も中旬に入り、まだまだ暑い日が続いていますね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? この厳しい残暑の中、4名の方にご参加いただき、元気にBCCコースを行いまし…
暑いですね! Yさんは、海にでようと思い立ちました。ボート免許(小型船舶操縦免許)が要るので、アオキ・ボートスクールを受講しました。夢は、故郷の海までクルー…
台風10号接近に伴い、8月28日10時より田尻マリーナ全体で台風対策を実施いたしました。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 台風対策の解除につき…
田尻マリーナ係留者の皆様 いつも田尻マリーナの運営にご協力を頂き、ありがとうございます。 最新の台風10号進路予想によると、8日27日午後には当地に接近する見込…
木型モールドの製作5 正確な船底のカーブを出すために、外板は内張りと外張りの二重張り構造である。 内張りは、キールとシアーとの間に渡されたロンジの上を縦に曲げ…
本日の教習内容は、リーフです。 が、まずは出向前点検のおさらいを行い、桟橋で留まっている状態でジブチェンジの練習を行いました。 その後、出航し田尻沖にてメインセ…
Leaf or Reef ? 東京セーリングクラブの8月の練習テーマは、「リーフィング」です。縮帆と訳されるリーフィングは、帆船に乗るからには必須の技術…
大阪田尻で体験セーリングを実施、3名様のご参加をいだきました。陸上では猛暑が続いていますが、沖に出てセールを上げると快適なセーリング、ヨットの楽しさを体験してい…
新幹線が計画運休するほどの台風7号が、関東の東方沖を通過していきました。東京校にある3艇のヨットとボートも早めの備えをしましたが、何事もなく済みました。 せっ…
風と波がすごかったです! BKB(Basic Keel Boating)では、ヨットの操船技術はもちろん、船舶法規も勉強します。船舶法規は、基本的に世界共通のル…
力を合わせて! 仲良し家族が、ヨット(セーリング)に挑戦しました。帆を張るのも、帆走するのも、着岸係留するのも、ヨットを楽しむためには仲間同士の協力が必要です…
とても暑い日々が続きますが、皆様ご体調いかがでしょうか。 田尻マリーナでは、この酷暑の中BKBコースを開催しました。 この二日間はこの時期特有のサーマルが吹きと…
モールドの製作4 長手方向へスカーフして、一材につないだロンジ(縦通材)を、モールドへ接着固定する。 ロンジの上に外板を内張りと外張りの2重に張り付けることに…
本日は田尻マリーナにてY23EXの納艇式を行いました。恒例のテープカットと、シャンパンを船首にかけて安全祈願をさせて頂きました。 特徴はトラブルフリーなハンクス…
モールドの製作3 原図作業から型紙を作成してステーションごとのモールドを作成すると、次は船台上へモールドを組み立てていく。しかしその前に船台を使って、モールド…
暑かった~!! 15歳のYjさんは、留学先でセイリングを体験しました。ThさんとMzさんは、自艇でのクルージングが夢です。そんな3名が挑戦したSBD(Sa…