5/11,12 プラクティス 東京校で開催しました。
オジサン・セイラーズ、奮戦中?! 5/11はYjさんが、5/12はInさんがプラクティスで腕を磨きました。お二人とも口を揃えて、「風が解るようになりたい!…
オジサン・セイラーズ、奮戦中?! 5/11はYjさんが、5/12はInさんがプラクティスで腕を磨きました。お二人とも口を揃えて、「風が解るようになりたい!…
五月晴れは本来梅雨の晴れ間の事ですが、現在は5月の晴れた日でも使うそうです。しかし、今回はその恩恵はなく五月嵐(メイストーム)の二日間でした。教室レッスンでも強…
メイストームが吹き荒れた4日間のACC実習航海から無事に帰港しました。受講生の皆さん、本当にお疲れさまでした。 1~2日目 田尻マリーナから阿尾港(和歌山県) …
盛りだくさんでした。 BKB(Basic Keelboat)受講生の3名はSBDでも同級だったので、気心の知れた楽しい講習となりました。さらに、夢の島マリーナで…
はじめの一歩! たくさんの人が海に憧れています。ボートの人も、ヨットの人も、釣りの人も、みんなが安全に楽しむためにアオキボートスクールで勉強してくれました。…
ゴールデンウィーク の雑踏から逃れて・・・ 知人艇でのクルーワーク向上のため、自艇での疑問解決のため、ファミリー艇を安全サポートするため。思いは夫々違って…
BBCは夜間航海のコース、今回は明石海峡と鳴門海峡を通過するコースに6名の受講生が参加されました。 1日目~2日目 予習課題の航海計画を順番に発表していただき計…
BCCコースは三日間のコースとなりますが、今回は 一日目は関空島一周 二日目は、田尻から津名港 三日目は神戸フィッシャリーナに到着 といったコースを取りました。…
久し振りのsailing! Hさんは、米国アナポリスでASA資格を取得しました。さらなる上級資格を目指し、ASA認定校であるアオキ・ヨットでの受講を決めました…
ZEN24が田尻マリーナで進水しました。 今回は通常の艤装に加えて、バウスラスター、電動ウィンチ、セルフタックジブ、電動マリントイレ、風向風速計などの艤装を取付…
生徒さんは愛知県と宮崎県からのお二人。 海図図式の知識を再確認し、チャートワークも順調にこなすことができました。 午後には教室外でハンドコンパスを使ってベアリン…
2023年4月16日に大阪田尻でヨットレースを開催しました。 前回は暴風の為、中止でしたが、今回は天気も晴れ、風速は10kntほどの最高のセーリング日和となりま…
春は天候が安定しないですね・・・ BKB(Basic Keelboat Sailing)では操船技術だけでなく、沿岸航海に必要な関連法規も勉強します。前からヨッ…
青木校長が単独で世界一周に成功したヨット、信天翁二世号は万国博記念公園に保存展示されています。このヨットを将来にわたって保存していくための、メンテナンスを実施致…
2023年2月15日、アメリカンセーリングは、デラウェア州ドーバーのVagabonde Adventuresを1000番目の加盟校としてアメリカンセーリング協会…