8月29日 田尻でプラクティスをしました。
今日は朝からずっと暑かったです。その中で、自艇購入されたY氏はとても真剣でした。クルーとして乗られたH氏も熱心でした。周りからの熱を感じ、しっかり離着陸とセイリ…
今日は朝からずっと暑かったです。その中で、自艇購入されたY氏はとても真剣でした。クルーとして乗られたH氏も熱心でした。周りからの熱を感じ、しっかり離着陸とセイリ…
横須賀校(マリーナヴェラシス)の桟橋は・・・ 桟橋の長さ(端っこ)が、教習艇(30feet)のトランサムと同じくらいです。そのため、ウィンチからスプリング…
同じ海なのですが・・・ 11日に参加したご夫婦は、穏やかなセイリングを体験しました。「こんなに気持ちよいのですね~」と、次回のスクールを申し込んでくれました。…
いろいろ試してみました! SBDでは、初めてヨットに触れる受講生もいます。予習問題は教科書を見ながら解けますが、実像をイメージするのは難しいことです。以前、「…
お盆の2日間は、例年と違って雨ばかりで大荒れの天気でした。各地で災害が発生するほどの大雨の中、講習はスタートしました。今回お越しいただいたのは、日本各地から4名…
青木ヨットスクールの卒業生が、自艇によるプラクティスを受講されました。オーナーのヨットに対する愛情が、よく手入れされたフネのコンディションから伝わってきました。…
台風の隙をついて・・・ SさんとRさんは、前週のSBDに続いての受講です。23feet船外機(東京校)と30feet船内機(横須賀校)の違いを楽しんでいました。…
卒業生たちが自艇で腕を磨いています! 7/30:O号(Y-30)、8/4:V号(Y-25ML)、8/5:BR号(EV-30)、どの艇もオーナーさんに可愛がっても…
今回は、男性5人のクラブメンバーが参加しました。強風と豪雨の気象条件をいかして、荒天とアクシデントに対応するために、陸上で基本を復習する一日としました。 まず、…
「Sirena」号、AH24(現ZEN24)の納艇です。 オーナー様はご家族と一緒に来られておりました。テープカットをして頂き、シャンパンを艇にかけ、安全祈願を…
生徒さんは82歳の男性。 長年の夢だったヨットに乗りたいというのが船舶免許取得の動機でした。 7/12に実技をやりました。肌艶が良く一見お元気そうに見えるのです…
夢航海のはじまりです・・・ 関東の海に新しい仲間が帆を張りました。恥ずかしがり屋のオーナー氏ですが、何処かでVoyage号を見かけたら手を振ってくださいね。 (…
夏の強い日差しが注ぐ中、横須賀校でBKBを実施しました。 今回の受講生は3名の外国人の皆さんです。 2日間にわたる教室講義と海上実習は英語で進めていきました。 …
VIPでは日程を調整して開催することができます。 前回コースから波風強い実習が続きましたが、24日は天候に恵まれようやくフルセールで帆走実習が出来て全ての課題を…
VIPでは日程を調整して開催することができます。 前回コースから波風強い実習が続きましたが、24日は天候に恵まれようやくフルセールで帆走実習が出来て全ての課…
愛艇のセイリングに惚れ直しました! OオーナーとMさんが、愛艇を優しく扱いたいからとSBDを受講してくれました。モノハル(単胴艇)の経験のあるOさんですが、カ…