青木ヨットスクール・同窓生交流ブログ
Posted by: | 10月 6, 2010
ログイン後に投稿から新規をクリック
https://www.adminweb.jp/wordpress/post/index1.html
http://wordpress.digitalcore.jp/blog-written.html
Posted in その他なんでも | One Comment»
初めて投稿させて頂きます。2017年11月24、25日とシンガポールから来られ、北九州にて星嘉坡向け石油採掘リグを設計製造されている Wang さんに SBDコースを受講頂きました。 英語(時々中国語と日本語を交え)てのやり取りでしたが、たいへん熱心に受講頂きました。 時には冗談を交えて楽しい授業をさせていただきました。 24日は午後強風の中でしたが、モーターでの離岸接岸、パラレルアンドッキング、スキッパーとクルーの役割を交代で、大声でのイェッサーの掛け声のもと行わさせていただきました。 25日は晴天、落水救助は一発合格(2週間前に安西先生の下で小型船舶1級を取得済み)、午前中は3ノット程度、午後は無風状態でのセーリングも楽しんで頂きました。 次のBKBも楽しみにされています。 是非ともまたご一緒させて頂きたく、私としては緊張の2日間を過ごしました。 ありがとうございました。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
初めて投稿させて頂きます。2017年11月24、25日とシンガポールから来られ、北九州にて星嘉坡向け石油採掘リグを設計製造されている Wang さんに SBDコースを受講頂きました。 英語(時々中国語と日本語を交え)てのやり取りでしたが、たいへん熱心に受講頂きました。 時には冗談を交えて楽しい授業をさせていただきました。 24日は午後強風の中でしたが、モーターでの離岸接岸、パラレルアンドッキング、スキッパーとクルーの役割を交代で、大声でのイェッサーの掛け声のもと行わさせていただきました。 25日は晴天、落水救助は一発合格(2週間前に安西先生の下で小型船舶1級を取得済み)、午前中は3ノット程度、午後は無風状態でのセーリングも楽しんで頂きました。 次のBKBも楽しみにされています。 是非ともまたご一緒させて頂きたく、私としては緊張の2日間を過ごしました。
ありがとうございました。