11/25 セーリングクラブ 横須賀校で開催しました。
横須賀校のマリーナヴェラシスが主催するレース(ヴェラシス杯)に参戦しました! 毎年10月の最終週に開催されるヴェラシス杯ですが、今年は11月に変更されたの…
横須賀校のマリーナヴェラシスが主催するレース(ヴェラシス杯)に参戦しました! 毎年10月の最終週に開催されるヴェラシス杯ですが、今年は11月に変更されたの…
村上水軍は現れたか・・・ 海の駅で隣に舫われていたカッターリグは、卒業生S氏の「たそがれ」号でした。ご夫婦旅の途中だとか・・・羨ましい。潮流のタイミングがあ…
12/9田尻ヨットレース&忘年パーティが開催されました。多数のご参加をいただきありがとうございました。 寒くなってきました。朝から北西の強い風が吹いていますが予…
長距離航海コースの第二章BBC区間は、姫路木場(兵庫県)~弓削島(愛媛県)~マリンピアむさし(大分県)の航程200海里です。2回の夜間航海を乗り切らなければな…
いよいよ最後のレグ、大阪田尻までの170マイルです。メインセールを応急修理したとはいえ、強風だと持ち堪えるかどうか不安でしたので、メインの代わりにレギュラージブ…
秋の長距離航海コース、四国一周の最終レグ、大分マリンピアむさしから大阪田尻まで、3昼夜260マイルのACCです。第一レグは高知土佐清水港までの90マイル。気象予…
9月の台風被害で船台も壊れて倒れてしまった信天翁二世号の修理が始まります。 11月20日にマスト等を外してクレーンでトラックに積み、壊れた船台とも田尻マリーナに…
2018年11月25日、3週に渡り週末毎に3つのコースに分けて開催された四国一周長距離航海コース、最終レグのACCコースに参加の4名の受講生とインストラクターが…
当ブログでも一報報告していましたが、2018年9月9日、関東セーリングクラブのスキッパー会員メンバーだけでの自主練習中、浦安沖で沈没したモーターセーラーの乗員6…
★ 皆様お待たせしました。CEN天文航法コース(ASA-117)の第6期講習を、2018年12月から開講します。 ★ CENコースは6ヶ月間のトレーニングです。…
微風のコンディションの中、3名の受講生の方々にご参加いただきました。 セールを揚げたら交代で舵を握り、実際にヨットを操船してみます。 エンジン音もせずに、海の上…
2018年11月18日、東京夢の島マリーナでBKBコース(後期)が開催されました。 BKB2日目、夢の島マリーナのアトリウムにて教室授業の後、小休止をはさみ艇に…
2018年11月17日、東京夢の島マリーナでBKBコース(前期)が開催されました。 一定のヨット経験がある方の場合、最初のSBDコースはペーパーテストたけでライ…
天気良好! 宿は富島港を見下ろす丘の上にあり、本日の航程海域が一望できました。海岸線近くは定置網がびっしりで、その外には釣船の集団がいて、さらに沖には大型商船が…
大潮の明石海峡を通る! 2日目は、淡路島東側の津名港から西側の富島港への20海里です。距離だけをみれば4-5時間の航程ですが、明石海峡を通過できる時刻を見極める…
青木ヨットの母港田尻を出航して、反時計回りに四国を一周する長距離航海コースが始まりました! 第一弾のBCC区間は、大阪田尻~淡路島津名~淡路島富島~姫路木場のお…