OPMコース、屋久島出航後、土佐清水に、無事入港

11月23日0200時に屋久島一湊港を出航後は、北後北西の風18mの強風の中、スリーポイントのメインのみで走り続けました。黒潮の影響もあったようで、6ノットを超える平均スピードで、ETAより10時間早く土佐清水へ入港しました。
6名全員が船酔いに苦しみながら、2時間ワッチで航海を続けたのです。キャビン内でぶつけた体には、あざが点々、テーブルは破壊されトイレも台座から外れてしまいました。

疲労困憊しながら土佐清水港へ入港しましたが、さすがに嵐を乗り切った勇者たち、着岸場所を定めてアンカリングは一度で決める。もやいを固めて、ようやく安心です。

上陸して、皆で風呂屋に行きました。下がっていた看板は、「本日定休日」、残念至極。近くの食堂でペラ焼きを食べ、ビールは2杯までと制限して乾杯です。

 

 

 

 

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

4 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
anzai
anzai
7 years ago

スゲー!!

写真と文章が追加されましたね。改めて、凄いスクールだぜ! (あ)

anzai
anzai
7 years ago

ACCの時と似たような海象なのに、ストームのみと3Pメインのみ!
興味深いですね~ (あ)

道下
道下
Reply to  anzai
7 years ago

はい、OPMの名に恥じない手強い風と海でした。黒潮にも押されて、ほとんど3ptメインのみで190マイルを33時間で走り切りました。土佐清水のペタ焼きは、空の胃袋に優しかったです。(みち)

michishitaisao
Reply to  anzai
7 years ago

はい、ブロードリーチとクローズリーチの違いかと。OPMの名に恥じない手強い風と海でした。黒潮にも押されて、ほとんど3ptメインのみで190マイルを33時間で走り切りました。土佐清水港のおばちゃんが焼いてくれたペラ焼きは、空の胃袋に優しかったです。ビールも乾いた体に染み渡りました、(みち)

4
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x