4月25日のトンボは種子島の西之表港

田尻ではヨットレースとバーベキューですか、楽しそうですね!!トンボも楽しんでいます。
昨夜の内之浦港では、漁船の昭丸(あきまる)の人に「船に横付けしても良いよ」と言ってもらい、早速横付けして干満を気にすることなく安心して眠れました。
今日は黒潮を横切って種子島へ40海里の航海ですが、黒潮の影響については色々と教えていただき、流されても安全な西よりのコースを設定して早朝に出発。
風は西寄りの7mの風、計算上のコースは198度ですが210度でクローズホールド。ところがそれでも東に流されていました。時々船外機にも働いてもらって五ノット以上をキープしながら、無事西之表港に到着。大隅海峡は結構ハードな海でした。
この港では旧港で漁協に連絡して、一番奥の岸壁に横付けできました。目の前にガソリンスタンド、ホテル、郵便局、Aコープ、公衆トイレ、高いですがサウナもあるそうです。飲食店は近くにたくさんありました。
明日は屋久島です!

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

7 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
oluolu
14 years ago

たいぶん遠くまで行かれましたね。昼間は暑く感じる気温だと思いますが、体には気をつけて安全に航海下さい。

九門宏至
九門宏至
Reply to  makinoyoshio
14 years ago

大きな事故に繋がらなくて良かったです。落水の危険性は天気がよく風も強くないときでもありますネ。私はヨットに乗り始めてまだ半年ですが、バランンスを崩して落ちそうになったことはあります。どんな時でもハーネスは必ず付けて落水には備える必要がありますね。

anzai
anzai
14 years ago

よい航海ですね。 我々もブログを楽しみにしています。
港、みなとに寄り道して、人とふれあうのって幸せですよね。 ひなびた港町で、「いい所だね。気に入ったよ。」と言うと、だいたい歓迎してもらえます。(笑) この手のことは外国でも通じますよ。 (あ)

asahinamasayuki
asahinamasayuki
14 years ago

屋久島では宮之浦港へ入るのでしょうか?楽しみですね。

7
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x