BCC 大阪開催

10/8~10/10にかけて大阪湾でBCCを開催しました。
この秋には3回も三連休があるのですが、台風などありあまり天候に恵まれませんでした。
今回もご多分に漏れず、ちょっと天候はすぐれませんでした。

1日目 田尻~加太
9:30~10:00 ブリーフィング(航路と安全装備に確認)
10:00~11:00 ヨットの整備とリーフィングの練習
11:00 出航
11:00~15:00 北からの15ノットくらいの北風でブロードリーチで快調に帆走
15:00~16:00 アンカリング練習(着岸)この時に二隻のヨットが岸壁にいたため着岸に気を使いました。
16:00~18:00 予習問題の回答と休憩
19:00~    食事のち休憩
この日は、多奈川の煙突と、淡路島の観音像がなくなっていて皆さんは、混乱してました。
この日の出来事は、ブームトッピングリフトが突然外れて、漆谷の頭に当たったことでした。

2日目 加太~津名
8:30 抜錨して出航
9:00 地島と沖島の間(中の瀬戸)を通過
14:00まで、北から10~15ノットの風があり、クロースリーチで帆走。
14:00~15:30 アンカリング練習
15:30~17:30 休憩とテスト
18:00~    食事と休憩
この日は受講生の皆さんは、緊張感もとれてのびのびと活動していただきました。
小雨の降る中のアンカリング、練習お疲れ様でした。

3日目 津名~田尻
7:20に受講生の方から、ヨットのもやいがなくなっており、沖に出ているとの報告を受けました。
報告を受け、現状の確認と復旧の方法を考えることとなりました。
8:00 無事に再着岸(泳いでヨットを取りに行きました)
9:00 出航
10:00 このころから風がなくなり、機走しました。
11:00 転針しました。このころから風が強くなり、ブロードリーチで帆走。
14:00 田尻港沖に到着。セールをとりこむ時だけ突風と雨を受けました。
14:30 浮き桟橋に着岸。ヨットの清掃。
15:00~ログブックの記載、この3日目間の反省会
16:30 解散
この日は、朝方受けた報告でのトラブル以外、順調にセーリングすることができました。

少し天候に問題がありましたが、帆走することができました。
皆さんにとって、よい旅であったことを期待しています。
お疲れさまでした。

 

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

4 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
望月利春
2 years ago

三日間、大変お世話になリました。今回のクルージングでは、日頃から度々訪れた和歌山、淡路島方面へのクルージングでしたが、日頃では無い「ほとんどセーリング」というもので、まさか友ヶ島の海峡もセーリングで超えるとは思ってもみませんでした。
プログラムであるアンカーリングやベアリングコンパスといった事も経験出来ましたし、特にトラブル発生時のインストラクターの対応技術には驚かされました。
貴重な体験をさせて頂き有難うございました。

是非とも、次はBBCコースへ参加したいと思いますので、皆さんとお会いする機会が有ればよろしくお願いします。

北川 公一
北川 公一
2 years ago

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

ブームトッピングリフトの外れ、ヨットのもやいの喪失、突風と雨、あわやの(座礁?)。甘く見てはいけない海と困難を乗り越える心意気の大切さを実感しました。

加えて、即断力と視力が少し回復できたこと、大阪湾を三角形に航海できたことを嬉しく思ってます。

インストラクターさんと3人のメンバーさんとの出会いに感謝してます。

4
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x