11/9, 10 BKB 東京校で開催しました。

意外と簡単・・・ 「8の字救助法」とは?

BKB(Basic Keel Boat)の特徴のひとつに、帆走だけで落水者救助(MOB)をする「8の字救助法」があります。教科書を見るとなんだか難しそうですが、実際に海上でやってみると意外と簡単・・・かも? さらに、船舶法規についても重要な科目です。模型を使って優先順位を確認したり、実艇で航海灯の設定をみたりします。そして、最後の仕上げは130問の卒業試験です! (あ)

Smさんは自艇をお持ちです。前回のSBDで習った着岸法を実践したら、「それまでの苦戦が嘘みたいにスムーズにできた!」そうです。今度はMOBですね~(笑) (あ)

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

8 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
手島
手島
9 months ago

SBDとBKK、2週間連続で続けて受講しました。
受講前の2週間前はヨットの操縦方法はさっぱりでしたが
今では、一人でもヨットで旅に出れるような気がしてきました。
あとはヨットを手に入れるだけですね。
取り敢えず次のコースも引き続き受講したいと思います。

澤村
澤村
9 months ago

SBD,BKBコース受講しました。ヨット購入したばかりの初心者です。
受講してみての感想ですが、自己流や書籍等では中々ここまでの内容のテクニックを身に着けるのは長い道のりが掛かるか、或いは独自の”間違った進化”をしてしまうだろうと感じました。
講師の安斎先生に様々な質問をしても”明確”な回答をいつも頂けたので、講習内容の習熟のための理解や、船体、クルージングなど様々な理解にとても役立ちました。
これからヨットスクールを受講してみようかと考えている方々に強くお勧めします。

安斎先生お世話になりました。
今後別のコースも受講するときには宜しくお願いします。

竹内
竹内
9 months ago

安斎先生! 今回もお世話になりました。
ヒーツブーはテキスト読んでもよく分かりませんでしたが、実践してセールとティラーの操作だけでほぼ停止したのには正直驚きました。
自分でも練習重ねますので、引き続きよろしくお願いします。

竹内
竹内
Reply to  安斎
9 months ago

安斎先生のシングルハンドでの8の字救助に見事さは本当にビックリでした。(やった時のドヤ顔も❣️)
少しでも近づけるように練習重ねます。

8
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x